 |
布でもなく、化学繊維(ビニール)でもなく
木製のランチョンマット。
パッと見ると木のお盆(トレー)と思えるくらい。
もちろんお盆としても使えるけど
ここはあえて、ランチョンマットとして
見て欲しい。
ひとりひとりの食事やデザートを
ひとつのプレートに盛りつけるイメージ。
そしてこの270x200mmのサイズは
やや小さめ。これが何とも使いやすい。
夕食などのメインがある時には使えないけど
軽めの朝食、小腹がすいた夜食や、
デザートには驚くほどバッチリなサイズ。
木製のトレイを、料理に合わせて
シーンに合わせて使い分ける。
テーブルコーディネートにも一役買ってくれます。
これを敷いて食事をすれば、
いつもより丁寧な暮らしができそう。
|
|
 |
うつわを並べて、テーブルに置いたときの
有効面積を広く活用できるよう
『四角形』という形にこだわり、
シャープなフォルムを導き出すために、
実現可能な成型方法の極限に挑みました。
まさしくシンプルでスマート。
オーソドックスなな四角形だから
より木の風合いを損なわずに
使いやすさも確保しています。
キッチンやテーブルで似合うのはもちろん、
小物を飾ってインテリアとしても。
場所を選ぶことなく、色々なシーンで
活躍してくれます。
|
|
 |
落ち着いた木目や、カラーも含めて
テーブルのカラーや使う食器の
色味に合わせて変化させたい
テーブルコーディネート。
洋食、和食、ティータイムなどその時々の
メニューに調和し、日常の食卓から
おもてなしのシーンにも活躍します。
今持っている食器や、作った料理が
よりお洒落に鮮やかに彩られます。
|
|
 |
 |
どうしても角の部分が平面だと
持ちにくい。
毎日の事だから、小さな事だけど
意外にストレスになる。
だから、縁のシャープなエッジの傾斜を
考えて設計。
テーブルから持ち上げるときに指を
かけやすい角度に調整されています。
角度をつける事で、より立体的になって
引き締まる印象に。
|
|
 |
同じサイズのプレイスマットは
すっきり重なるスリムな設計。
空いたスペースにコンパクトに
収納できます。
食器棚のすみに、邪魔せず収納
できるから食器を選ぶタイミングで
プレイスマットのカラーやサイズも
選べます。
|
|
 |
 |