学校やオフィス、部活など
暑くなると使用頻度が高くなる水筒。
クッチーナでもサイズやカラーなど
さまざまな種類の水筒を
取り扱っています!
▶水筒はコチラからチェック!
毎日使っているとパッキンや蓋など
細かいパーツにぬめりや茶渋が
ついてしまいがち。
本日はそんな水筒のパーツ類の
お手入れがスムーズにできる
専用ブラシをご紹介します。
水筒専用多機能ブラシ
最近はパーツが少ない
水筒も多いですが
大体の水筒は
「本体・蓋・パッキン」の構成。
水筒本体を洗う
ブラシやスポンジはありますが
蓋やパッキンなどの
お掃除用ツールは
なかなか見つからないですよね。
こちらはひとつで3つの機能を
兼ね備えた多機能ブラシ。
△ marna 水筒すき間ブラシ
物が多いキッチンだからこそ
多機能ツールは嬉しいもの。
複数揃える必要がなく
シンプルで効率のいい
家事が叶います。
溝もピカピカに
食器洗い用のスポンジだと
蓋の溝やちょっとした凹凸部分が
洗いきれなくて
ぬめりや汚れが溜まりがち。
そんな汚れをキレイに洗い上げてくれるのが
1つ目の機能である「すみブラシ」
斜めにカットされていることで
凹凸の汚れにしっかり届き
細かくお手入れができます◎
パッキンを簡単に外す
手が濡れているとツルツル滑って
パッキンがなかなか外れない!なんてことも。
スタッフTもパッキンを外すのが面倒で
ついついお手入れをサボってしまいます…。
2つ目の機能「パッキン外し」を使えば
キツめのパッキンもスムーズに
取り外せます。
爪が短い方やネイルをしている方も
簡単にパッキンを取り外せるので
毎日のお手入れがラクに◎
蓋の狭い溝にも
3つ目の機能はねじり加工が施された
「すき間ブラシ」
スポンジが行き届かない
蓋の狭い隙間のお手入れがしやすく
溜まった汚れをしっかりかきだせます。
キッチンの隅に
多機能でもサイズが大きいと
キッチンのスペースを圧迫してしまいます。
こちらはなんと手のひらサイズ。
スポンジホルダーなどに
フックをつけて引っ掛ければ
シンク周りもごちゃつきません。
ボトルのお手入れはお任せあれ
洗うのが面倒なボトルの
細かなパーツは
便利グッズを使って
ストレスなくお手入れ。
ピカピカのボトルで
水分補給していきましょう!
▽本日紹介したアイテム
・marna すき間洗いブラシ
コメント