家族みんなが毎日使って
毎日洗わなければいけない水筒。
水筒を洗った後って
みなさんはどこに置いて
乾かしていますか?
すぐに倒れてしまったり
水切りがキッチンの場所を取ったり
毎日の「水筒乾燥」にプチストレスを
感じている人も多いはず…。
今回はそんな「水筒乾燥」の
プチストレスを解消するために
こだわり尽くして開発された
すっきり暮らすシリーズ
「ジャグボトルスタンド」を
ご紹介します!
イヤな「水筒乾燥あるある」を解消!
ステンレス素材の
シンプルなデザイン。
シンプルなデザインながらに
水筒を乾かすときによく起こる
イヤ~な「あるある」を解消すべく
色々とこだわって開発されているんです。
~あるある①~ 内側が乾かない
逆さにして水筒を置いておいたのに
朝見てみたら中にはまだ水滴が…。
それは、水筒の中の
風通しが悪いのが原因。
このスタンドは、水筒を
斜めにして置けるから
水筒内の風通し抜群!
ああ…まだ乾いてない…
…というあのガッカリとも
オサラバできます。
~あるある②~ すぐに倒れる
どんなに慎重に立て掛けても
バタバタと倒れて水筒が安定しない…。
倒れやすいボトルを安定させるために
立て掛け部分が「波型」になっていて◎
家族分の水筒を並べて立て掛けても
安定感抜群のまま乾かしておけます!
~あるある③~ 大きい水筒の置き場所が…
子どもが部活に持っていく
2Lサイズの水筒。
大きすぎて乾かす場所がない…。
普段使い用の小さいマグボトル
だけじゃなく、大容量の水筒も
お任せあれ!
耐荷重約3kgなので
2Lサイズの水筒も乾かせます。
~あるある④~ 常に場所を取るのがイヤ
水切りラックは便利だけど
手狭なキッチンの場所を取るし
移動もし辛くて困る…。
このスタンドが画期的なのは
折りたためるところ!
使いたいときに設置して
使わない時は隙間に収納したり
サッと引っ掛けて収納できるので
場所を取りません。
使いたいときにだけ
使える、省スペースの
水切りなんです!
他にもたくさん!こだわりポイント
食洗機に対応していたり
水筒以外も乾かせたり…
ここでは語り尽くせないほど
こだわりポイントはたくさん!
今回ご紹介したのは
「通常サイズ」でしたが
サイズの小さい
「コンパクトサイズ」も
あるので、気になった方は
ぜひ商品ページを
チェックしてみてくださいね!
本日ご紹介したアイテム
▶すっきり暮らす ジャグボトルスタンド
▶すっきり暮らす ジャグボトルスタンド コンパクト
コメント